カテゴリーイメージ:展覧会情報
展覧会情報
年間スケジュール
過去の展覧会

展覧会情報

歌舞伎|変身

 歌舞伎は、日本を代表する伝統芸能として、さまざまな変遷を経て発展してきました。江戸時代に花開き、当時は民衆の娯楽として広まりましたが、現在では歴史と伝統に裏打ちされた格式ある芸能とみなされています。
 本展は、歌舞伎にみられる特徴のひとつ「変身」というテーマに着目し、歌舞伎の魅力に迫るものです。役者が役に扮する状態、ひとつの演目のなかで複数の役に変わる状態、人間以外の生き物に変化する状態、このように歌舞伎における「変身」を3つの視点でとらえていきます。
 わたしたち現代人にとってもそうであるように、歌舞伎が誕生した当時においても「変身」は、ユーモアや夢そして願望であり、また一方で人間の憎悪や悲嘆の現れでもありました。歌舞伎が大衆芸能といわれ親しまれてきたのは、誰もが経験し感じる複雑な心境を歌舞伎独特の衣裳や舞台、息を呑む華麗な踊りや唄をとおして「見せる/魅せる」芸だったからではないでしょうか。
 本展では、衣裳、錦絵、屏風、道具類をとおして、歌舞伎における「変身」について考え、歌舞伎の面白さの一端にふれていただけます。

  • 主な作品
  • 1.《東海道四谷怪談 蛇山庵室の場》 初代歌川芳艶画 大判錦絵 国立劇場蔵
  • 2.《俳優楽屋の俤 澤村源之助》 豊原国周画 大判錦絵 国立劇場蔵
  • 3.《黒繻子地正月飾模様 縫打掛》 「助六」揚巻の衣裳(六代目尾上菊五郎所用) (株)三越伊勢丹蔵
  • 4.西尾市指定文化財《四条河原遊楽図屏風》 個人蔵(西尾市岩瀬文庫寄託)
会 期 2013年10月8日(火)〜12月1日(日)
会 場 清須市はるひ美術館
開館時間 10:00~19:00 (入館は18:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
観覧料 一  般 600円(550円)
中学生以下無料
※( )内は前売 及び 20名以上の団体料金
※前売券はローソン・ミニストップにて 10/7(月)まで販売(Lコード:42924)
※清須市立図書館貸出利用カード提示者 当日料金から50円引
※各種障害者手帳提示者及び付添人1名は無料
割引情報 ●展覧会期間中限定 ⇒インターネット割引券
 600円 → 550円 ※リンク先のページをプリントアウトして受付までお持ちください。
●リピーター割引(2回目以降の入館の方)
 600円 → 300円 ※前回半券をご提示ください
●着物割引(着物着用の方)
 600円 → 450円
上記の割引券は他の割引との併用はできません
主 催 清須市はるひ美術館、中日新聞社
後 援 愛知県、愛知県教育委員会
協 力 株式会社御園座、株式会社名古屋三越
監 修 安田文吉、安田徳子
問合先 清須市はるひ美術館
〒452-0961 愛知県清須市春日夢の森1番地
TEL:052-401-3881
関連イベント

トークイベント「文さんの歌舞伎談議:歌舞伎界のホープ中村児太郎と語る女形(おんながた)の魅力」終了しました

企画展「歌舞伎|変身」に合わせて、錦秋名古屋顔見世(御園座)に出演中の中村児太郎さんと安田文吉先生によるトークイベントを開催します。来春に十代目中村福助襲名を控え、現在の心境や日々の生活、公演中の御園座の舞台、そして歌舞伎の魅力についてなど、成駒屋の若きホープと第一線で活躍する歌舞伎研究者との楽しい対談です。この機会に是非ご参加ください。

  • 日 時:10月13日(日) 11:00〜12:00
  • 場 所:清須市立図書館2階研修室(清須市はるひ美術館西隣)
  • 料 金:無料(本展観覧券が必要)
  • 定 員:100名(申込先着順)
  • 申 込:
    電話・FAX・E-mail・美術館窓口のいずれかで、以下の内容をご記入の上、お申込みください。[10月8日(火)から予約開始]
  • <記入要項>
    ①トークイベント ②参加希望人数(3名まで) ③代表者の氏名・電話番号
    <申込・問合せ先>
    TEL:052-401-3881 FAX:052-408-2791 E-mail:info@museum-kiyosu.jp

中村 児太郎(なかむら こたろう)
1993年、東京都生まれ。九代目中村福助の長男。
青山学院大学比較芸術学科2年在学中。
屋号 成駒屋、本名 中村優太


安田 文吉(やすだ ぶんきち)
1945年、名古屋市生まれ。南山大学人文学部教授。
常磐津節や歌舞伎をはじめとする伝統芸能の研究で知られる。著書多数。

レクチャー「大向(おおむ)こうって何だろう?!」終了しました

歌舞伎を見に行くと必ず聞こえてくる掛け声、「◯◯屋!」「◯◯代目!!」。
一体、誰が、いつ、どんな掛け声をかけるのか。現役の大向こうが伝授します。

  • 日 時:10月26日(土) 14:00〜15:30
  • 場 所:清須市はるひ美術館 オープン展示スペース
  • 料 金:無料(本展観覧券が必要)
  • 定 員:60名(30分前から整理券配布)
  • 講 師:波多野洋七(芝屋の間男<大向こう>)

ワークショップ「隈取(くまどり)で変身!」終了しました

お好みの隈を自分で描いて布に転写!役者気分で隈取を体験してみませんか?

  • 日 時:11月3日(日・祝) 10:30〜12:30
  • 場 所:清須市はるひ美術館 オープン展示スペース
  • 料 金:500円(本展観覧券が必要)
  • 定 員:30名
  • 申 込:
    往復はがきに参加希望者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を書いてご応募ください。[10月19日(土)必着]
    定員を超えた場合は抽選とし、結果をお知らせします。
  • 講 師:小栗幸江(美濃歌舞伎博物館相生座館長、ミュージアム中仙道館長)
  • <申込・問合せ先>
    〒452-0961 清須市春日夢の森1
    清須市はるひ美術館 「隈取で変身!」係
    TEL:052-401-3881

レクチャー「歌舞伎衣裳(いしょう)の秘密」終了しました

歌舞伎衣裳の色や模様にはそれぞれ意味があったり、仕掛けがあったり秘密がsいっぱい!レクチャーとともに衣裳の着付けも披露します。

  • 日 時:11月3日(日・祝) 14:00〜16:00
  • 場 所:清須市はるひ美術館 オープン展示スペース
  • 料 金:無料(本展観覧券が必要)
  • 定 員:60名(30分前から整理券配布)
  • 講 師:小栗幸江(美濃歌舞伎博物館相生座館長、ミュージアム中仙道館長)

長唄三味線・鳴物ライブ&ワークショップ
「歌舞伎の華 長唄の魅力」終了しました

演奏者からみた歌舞伎の魅力や舞台裏、そして歌舞伎音楽について、トークを交えながらの生演奏!古典音楽の魅力をご堪能ください。

  • 日 時:11月4日(月・祝) 14:00〜16:00
  • 場 所:清須市はるひ美術館 オープン展示スペース
  • 料 金:無料(本展観覧券が必要)
  • 定 員:100名(30分前から整理券配布)
  • 講 師:杵屋六秋、杵屋六春、杵屋六秋葉、住田長千果

レクチャー「歌舞伎舞台を支える狂言方(かた)と
附打(つけう)ち」終了しました

「チョン・チョン・チョン…」幕明きを知らせる拍子木(ひょうしぎ)の音。「バッタリ」と役者の見得や仕草を表現するときの附けの音。プロの狂言方によるレクチャー&実演です。

  • 日 時:11月17日(日) 14:00〜15:00
  • 場 所:清須市はるひ美術館 オープン展示スペース
  • 料 金:無料(本展観覧券が必要)
  • 定 員:60名(30分前から整理券配布)
  • 講 師:逆瀬川浩(株式会社三光)

学芸員ギャラリートーク 終了しました

  • 日 時:10月19日(土)/11月9日(土)/23日(土)
        各回14:00〜15:00
  • 場 所:清須市はるひ美術館 展示室1・2
  • 【お知らせ】11月23日(土)は都合により中止とさせていただきます。
このページの先頭へ