カテゴリーイメージ:教育プログラム
教育プログラム
館長アートトーク
清須生涯学習講座
博物館実習
アートサポーター ワークショップ
アートサポーター便り

館長アートトーク

過去のテーマ

開催日 テーマ
第 1回 2012年10/20(土) アートって何? 生きる力としてのアート。原始人は、なぜ絵を描いたのか。
第 2回 11/24(土) モネハウスとモネの人生、名画「睡蓮」への想い。
第 3回 12/22(土) デザインて何? デザインは人を幸せにする力。デザインを楽しむ暮らし。
第 4回 2013年 1/19(土) ウィーンの憂鬱、クリムトの魅惑。ハプスブルグ家とオーストリア。
第 5回  2/23(土) 尾形光琳と華麗なる琳派。日本人の感性の源となる草花。
第 6回  3/16(土) ファッションデザインはアートか? デザインとアートの交差点。
第 7回  4/27(土) 上村松園、上村松篁、上村淳之三代の日本画家。
第 8回  5/25(土) フランク・ロイド・ライトの建築と日本。
第 9回  6/29(土) 横尾忠則のタブー。イラストレーターから画家への転身。
第10回  7/27(土) ピカソの人生とゲルニカ。
第11回  8/24(土) トリエンナーレとは何か?アートの源力として。
第12回  9/28(土) アンディ・ウォーホルとアメリカンポップアート。
第13回 10/26(土) 赤瀬川原平とハイレッドセンター、赤瀬川原平の言葉の力。
第14回 11/23(土) 横山大観、大観の富士と富士への道。
第15回 12/21(土) 民俗学と日本の伝統パッケージデザイン。
第16回 2014年 1/25(土) 円空の正体、祈りと創造。
第17回  2/22(土) 田中一村、孤高なる人生と奄美の風土。
第18回  3/22(土) イラストレーター宇野亜喜良、危うげで妖しげな少女たち。
第19回  4/26(土) 奇想の浮世絵師、国芳のエンターテイメント。
第20回  5/24(土) 愛の画家シャガール、その幻想世界。
第21回  6/14(土) 線の彫刻家ジャコメッティ、限界の造形・精神性。
第22回  7/26(土) 雄弁なる東山魁夷の日本画。
第23回  8/23(土) トリック宇宙で遊んだ福田繁雄のデザインとアート。
第24回  9/27(土) ニキ・ド・サンファルのウーマンモンスター。
第25回  10/18(土) シュールレアリズムの騎士ダリ、その奇想。
第26回  11/22(土) 陶芸家 川喜田半泥子、その多様で豊かな人生。
第27回  12/20(土) 日本画家 秋野不矩、インドに魅せられて。
第28回 2015年 1/24(土) 情熱の画家ゴッホ、その人生と名画。
第29回  2/21(土) アルチンボルドのだまし絵、そしてマニエリスム。
第30回  3/14(土) 飛べなくなった人、石田徹也の苦悩の絵。
第31回  4/25(土) 女流画家三岸節子、不屈の花世界。
第32回  5/23(土) グラフィックデザイナー、亀倉雄策の王道。
第33回  6/27(土) 風雲告げる日本画、片岡球子のエナジー。
第34回  7/25(土) ミッフィーの魅力、ディック・ブルーナのアート。
第35回  8/29(土) 窓辺の光、ヨハネス・フェルメール静寂の絵画。
第36回  9/26(土) ルネ・マグリットの不思議絵画、言葉とイメージ。
第37回  10/24(土) 江戸琳派、酒井抱一の詩情と洒脱。
第38回  11/21(土) 徳川美術館「国宝源氏物語絵巻」、絵画としての魅力。
第39回  12/19(土) 前衛いけ花、中川幸夫の命への執念。
第40回 2016年 1/23(土) エコール・ド・パリ藤田嗣治、困窮からパリの寵児へ。
第41回  2/20(土) マリー・ローランサン、華やかなマドンナ画家。
第42回  3/19(土) 遠くを見る瞳、彫刻家舟越桂の精神世界。
第43回  4/30(土) 造形を着る、三宅一生のファッションスピリット。
第44回  5/28(土) エンターテイナー伊藤若冲、奇想と多様性。
第45回  6/11(土) 印象派オーギュスト・ルノワール、薔薇色の絵画。
第46回  7/23(土) コンテンポラリースイート、渡辺おさむのフェイクアート。
第47回  8/20(土) アール・ヌーヴォーの華、アルフォンス・ミュシャの甘い誘い。
第48回  9/17(土) 震える怒りと寄り添う涙、ベン・シャーン反骨の線描。
第49回  10/8(土) バロック絵画、レンブラント・ファン・レインの光の魔術。
第50回  11/26(土) 三代目豊国、歌川国貞の人間模様。
第51回  12/10(土) メキシコの幻想と光、アルバレス・ブラボの写真。
第52回 2017年 1/28(土) ポール・ゴーギャンの人生、タヒチの命。
第53回  2/25(土) 明治日本画家の革新、菱田春草の才と薄幸。
第54回  3/25(土) 眩しい色、蜷川実花の浮世写真。
第55回  4/15(土) フィンランド・デザイン、石本藤雄のテキスタイルワーク。
第56回  5/27(土) 農民画家ピーテル・ブリューゲル、不思議絵画物語。
第57回  6/17(土) 色彩の魔術師エリック・カール、世界をつなぐ絵本。
第58回  7/22(土) ヘタウマイラストレーション、安西水丸のやさしきまなざし。
第59回  8/19(土) 赤絵の画家、斎藤吾朗の土着性。
第60回  9/2(土) コンテンポラリーロック、奈良美智のナイーヴ絵画。
第61回  10/21(土) 奇想の絵師、長沢芦雪の機知とエンターテイメント。
第62回  11/18(土) アップリケ革命、宮脇綾子の日々を紡いで行く幸福。
第63回  12/9(土) ドラマチックストーリーを貫く、世紀の建築家安藤忠雄の雄弁な挑戦。
第64回 2018年 1/27(土) 不屈の江戸絵師の魂、画狂人葛飾北斎の圧倒的な表現力。
第65回  2/17(土) 身体にまとわりつく視線、写真家石内都の静止する呼吸。
第66回  3/17(土) モダンデザインの起点、ウイリアム・モリスとアーツ・アンド・クラフツ運動。

▶ 今年度

このページの先頭へ